ハルシックイの効果・特徴
ハルシックイの仕組み
ハルシックイは、自然素材の「漆喰(しっくい)」を当社独自コーティング技術で粘着シート化した製品です。
最表面に塗布されている漆喰は、古くから日本家屋の土壁などにも使われてきた自然素材。サンゴの化石からできた「消石灰」を原料とする安全な自然素材で、小さなお子さんやペットが誤って舐めても健康に大きな影響を与えません。
ハルシックイは、壁紙や接触感染の気になる場所などに簡単に貼れて、剥がせる「マトリクス粘着」と組み合わせ、誰でも簡単に漆喰を施工できます。

ハルシックイの特徴
ウイルスの活動を
わずか5分で99.9%低減*!
漆喰には、消臭や調湿などさまざまな機能がありますが、近年注目を集めているのが抗菌・抗ウイルス性能があること。pH11以上の強力なアルカリ性により、細菌やウイルスの生育や増殖を抑制する作用が認められています。
特にウイルスは、モノに付着すると数時間から数日間は残存するとされますが、漆喰が表面処理されたハルシックイなら、わずか5分で99.9%のウイルスを不活性化することが実証されています。

※Vグレード品「ハルシックイ」における効果
※本結果は漆喰塗料による効果です。
また同種塗料で異素材を用いた場合の試験結果となります
「貼る」「切る」「抜く」「印刷する」
自由自在
通常の漆喰は、塗工できる場所が限られ、作業や養生に手間がかかります。また、曲面などの応力がかけられると、表面が崩れる場合があります。
ハルシックイは、特殊コーティング技術によりシートを切ったり曲げたり型抜きをしても、粉落ちが発生することがありません。印刷も可能で、意匠性と機能性を持ち合わせた製品展開が可能です。

漆喰について
- サンゴの化石からできた天然物
- 日本の伝統素材として、城や蔵などの内外壁に古くから使用されている
- 自然素材の独特の風合いと質感に加え、人々の健康や環境に貢献する機能を持つ
漆喰の性質
多孔質構造
無数にある穴の中に物質をトラップ(物理的吸着)


*電子顕微鏡(SEM) 倍率:3000倍
- 表面の細孔に物質を吸着除去
- 強アルカリ性による化学変化により無害化
機能・効果を発現
- 消臭機能
- 抗菌・抗ウイルス性
- 結露抑制
- アレルゲン低減
- VOC吸着除去
- CO2吸収機能
シックハウスや花粉などの対策にも有効!
抗菌・抗ウイルス機能のほかにも、ハルシックイにはVOC吸着除去やアレルゲン低減、消臭や結露抑制といった機能もあり、シックハウス対策、花粉・ダニの抑制、気になるニオイの除去などの効果も期待できます。

シックハウス対策

花粉

ゴミ・タバコのニオイ

湿気・結露