バブルフリーを実現する技術 —— 日榮新化の「マトリクス®」

シールやラベルを貼り付ける際、どうしても避けられない課題のひとつが 気泡(バブル)の混入です。どれだけ注意を払っても、どうしても入ってしまうことがあり、見た目が悪くなるだけでなく、剥がれの原因にもなりかねません。
日榮新化は、こうした課題に応えるのが1992年の発売以来、30年以上にわたり、様々な業界で採用を頂いている特殊粘着技術の「マトリクス®」です。
■ マトリクス®の技術特長

マトリクス®は、粘着剤層に特殊加工を施すことで、気泡(バブル)やガスが抜けていく構造を実現しています。 その核心は粘着層に微細な溝を縦横に設け、気泡(バブル)やガスが効率的に抜ける仕組みになっています。 この独自の「マトリクス®構造」により、貼り付け時に閉じ込められそうになった空気が、これらの溝を通って外へ抜けていきます。
この構造によって、誰が貼っても、大判のラベルでも、気泡が入ることなく、きれいに貼り付けることが可能になりました。貼り直しによる時間のロスや、製品の不良率を減らすことができます。 詳細は下記の貼付比較動画をご参照ください。
■ 使用実例・実績
■ まとめ
「バブルフリー」を実現することは、単に美しい仕上がりを得るためだけではなく、不良率の低減・品質の安定といった製品の信頼性、作業スピードの向上・効率改善等品質的・技術的課題の解決でもあります。
👂 まずはご相談ください
当社では、多種多様な粘着剤と加工技術を活用し、お客様の用途に最適な粘着製品をご提案しています。
標準製品だけでなく、バブルフリー対応などのラインアップの他に用途に応じたカスタマイズ粘着製品の開発も承っております。また、御支給シートやフィルムにマトリクス粘着加工も可能です。
粘着加工に関するお悩みは、どうぞお気軽に お問い合わせ ください。